最高値間近の日経平均
去年から日経平均の上がり方は凄まじく、そろそろ1989年12月29日につけた最高値の3万8915円87銭を越えそうな勢いがありますね。長いスパンで見れば、いつかは超えるだろうと思っていましたが、僕が思っていたよりも圧倒的に早く迫ってきました。
コロナ前から日本株を買い集めていた人は、良い感じで利益が出ているのではないでしょうか?
日経平均の話を振ってみる
そんな日経平均状況なので、数年前に株に興味を持っていた会社の同僚に話を振ってみた。
日経平均の上がり方が凄いね。
そういえば、新NISAとか始めた??
最高値に届きそうですね~。
新NISAは初めてないんですよね。
上がり過ぎのような気がして、買っていいのかも良く分からなくて。
証券口座ってどこで作るんでしたっけ?
ネットの証券会社なら、ほぼネットで完結するよ~。
(って、数年前も同じ会話をしたような・・・)
数年前に証券口座の話をしていた覚えがあったので、既に口座ぐらいは開設しているかと思いきや、何も変わっていなかったようです。
株式投資に興味が無いかと思いきや
数年たっても口座開設をしていないことから、株式投資に全く興味ないのかなぁと思ったのですが、話を聞いていると現金だけだとインフレで価値が減っていくから、多少は株式に入れておいた方が良いかなと思っているようでした。
その後に新NISAの制度の質問を受けたので、それらに答えたりしましたが、数年たっても口座を開設しないのであれば、気にはなっても始めることは無いんだろうなと感じました。
僕も株式投資を始める前は、貯めたお金が減るリスクがあることに抵抗感はありました。
なので気持ちは分るのですが、それを受け入れなければお金が増えるリスクも享受できません。
現物取引をしている分には借金を負うことも無いので、自分の許容範囲での取引をして慣れていくしかないんですよね。
日本円はインフレにより、日々目減りしていることを意識しないとだよなぁ。
広がる格差
2022年3月末時点でのNISA口座は1779万口座で、およそ14%程度の利用率のようです。
口座だけ開設して実際には取引しない人もいるでしょうから、実際に使っているのは更に少なくなります。
現在、新NISAが話題になったことで利用者数は増えていそうですが、それでも株式投資を行っている人は少数派になるんだろうなと思います。
このやった人とやらない人の資産格差が20~30年もすると大きなものになっていきます。
僕はVポイント欲しさに、SBI証券でeMAXIS全世界株式を月々5万円クレジットカードから積立しています。積み立て始めてから2年で元本は120万円ですが、評価額は150万円を超えました。ここ最近の株高は出来過ぎではありますが、世界はインフレになる傾向があるので、全世界に分散された株式の詰め合わせセットを買っておけば、長い目で見ると銀行に預けるより、有利となる可能性が高いです。
eMAXIS全世界株式の20~30年の返金利回り6~7%のようで、これでも十分な利回りです。
金融庁の積立シミュレーションを使うと、月額5万円で年利7%で20年運用すると元本1200万円に対して、2604万円まで膨れ上がります。
40歳から始めても60歳時点で2600万円ぐらいになってくれるなら、老後資金としては心強いですね。
投資信託なら100円から出来たりするので、気になっている人は、少額でやってみてから続けるかを考えればいいんじゃないかなぁ。