昨今では政府が定年を70歳まで引き上げるよう努力義務づけたりと、リタイアする日は来ない世界になるんじゃないかという不穏な空気が漂っています。確かに少子高齢化の打開策が無い日本では、そういった未来が訪れる可能性もあります。
ですが、そんな状況でもリタイアしたいのであれば、リタイアする年齢・生活費・遊興費を計算したリタイア資金の計画を立てる必要があります。
僕は遅くとも60歳までにはリタイアして、残りの人生は仕事に時間を縛られることなく生活したいと考えています。本カテゴリーでは、僕が60歳までにリタイアするために行っている資金計画やそれにまつわる話について記載していこうと思います。リタイアしたい年齢は人それぞれでしょうが、リタイアするのであれば資金計画は必要になる話です。いずれリタイアを考えている人の参考になればと思います。